Quantcast
Channel: T-960の記録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 453

9月6日

$
0
0



本日9月6日は黒の日でカラスの日でもあるそうです。
ブラック企業とか喪服とか黒色もカラスも悪い印象がありますよね。
私は黒もカラスも好きなのですが。


カラスについてちょっと検索してみました。

Wikipediaのカラスの神話伝承より


カラスは古来、吉兆を示す鳥であった。神武天皇東征の際には、3本足のカラス「八咫烏(やたがらす)」が松明を掲げ導いたという神話がある。

日本を含む、中華文明圏とその周辺国に伝わる「三足烏」は、中国の「日烏」が起源である。中国では古来、太陽にはカラス、月にはウサギまたはヒキガエルが棲むとされてそれぞれの象徴となった。月日のことを「烏兎(うと)」と呼ぶ用例等にこれが現れている。

ギリシア神話では太陽神アポロンに仕えていた。

古代エジプトでは太陽の鳥とされた。

北米先住民
トリンギット族(クリンギット)とトリンギット亜族(チルカット族・ツィムシアン族・ハイダ族)に伝わるカラスは、創世に関わるものが複数あり、代表的なものとしては、「ワタリガラスが森を作り、人を始めとした生き物が住み着いたが、あるときに寒波が襲い、生き物は死に絶えそうになった。一計を案じたワタリガラスは、ワシに太陽まで飛んで行ってそのかけらを持ち帰ってほしいと頼んだ。ワシは承諾し、身を焦がしながらも火を持ち帰り、大地の様々な所に火を灯した。それが、生きとし生けるものの魂となった」というものがあり、この伝承の影響からかハイダ族は、カラス族とワシ族の2部族に分かれている。
また
人々が暗闇の中で何も持たず暮らしているのを不憫に思ったワタリガラスが、「二枚貝の暗闇の中から誘い出す・神が隠した太陽を神の娘の子供としてカラス自身が娘に受胎し、神の孫となって神に頼んで太陽を開放する・天上界(空の家という表現)へ変装して忍び込み星と月と日を盗み出し、人々に開放する」といった各話に、「人々に暮らしや家を与える、作り方などを教える」といったものが付加される形で創世の神話がなっている。


古来から世界各地で「太陽の使い」や「神の使い」としてあがめられてきた生き物でもある。これは古代の世界各地において、朝日や夕日など太陽に向かって飛んでいるように見えるカラスの姿(近年では太陽の位置と体内時計で帰巣する姿であるという研究がある)を目にした当時の人々が、この性質を太陽と結びつけた結果神聖視されるようになったという説がある。


悪いイメージの伝承もあるけど、神、特に太陽神の使いとみなされる事が多いというのは面白いですね。

賢い鳥で人にも懐きますが、日本ではペットとしての飼育は許されていないのですよね。
















Viewing all articles
Browse latest Browse all 453

Trending Articles