Quantcast
Channel: T-960の記録
Viewing all 453 articles
Browse latest View live

攻殻機動隊 新劇場版VR4D

$
0
0


イメージ 1

.

イメージ 2

.
攻殻機動隊VRをIGストアで観ました。
複合カフェでも観られますが、IGストアの場合はVR4Dシステム搭載ボールチェアで体験出来ます。
コスプレは不要です。

これはボールチェアに斜めに寝そべるように座って観ると背中に振動を感じる仕掛けがあります。
床を蹴って椅子を回すと360度観られます。

廃墟で追いかけっこのシーンは椅子を回すことで相手を探すことが出来ます。


アクションのシーンは素子の動きに合わせて映像の上下などが激しく回ります。

私は乗り物酔いしやすいのですが、15分程のVRで完全に酔いました。
面白かったけどもういいや・・・・



以前の体験版の記事

















日本人の名前の英語表記

$
0
0


『日本語は面白い』の2回目です。
別ブログを作るほどネタはありませんし、私の趣味の話ということで。



日本人の名前は家族名個人名という順ですが、ローマ字表記の際に欧米風にひっくり返すことがありますよね。
私はあれが嫌いです。


TOKUGAWA Ieyasu  のように家族名を大文字で書けば通じますし、通じるように全世界に周知するべきだと思います。


子供に名前を付ける時、音の響きなど名字と合うかも考慮しますよね。
逆順にしたらおかしく聞こえる名前もありますよね。

のぶながおだ と言われて誰のことだか直ぐわかりますか?
不自然に思いませんか?


欧米の歴史書には東洋人の名前はどう書いてあるのでしょう?


海外だと個人名家族名のほかにもある長い名前がありますよね。
その場合順番にも意味があって入れ替えたりしないはずです。

George Washington をワシントンジョージなんて書いたら変だと思いませんか?
(検索の利便性などの為、欧米でも公的文書や学術書ではコンマをつけて家族名を先に書くことはあります。)



名前の順番は文化の一部です。
安易に入れ替えて良いものではありません。


本人が好きなように名乗ればよいという意見には基本的には賛成ですが、個人的には日本文化を大切に思わない方なのだなと感じます。


日本の学校で逆順表記を教えていたのが最大の問題なのですが、最近はどちらでもよいと教えるようになったそうです。

2000年の国語審議会以来変わりました。
そのうちに逆順表記が年寄り扱いされるようになるでしょうね。

(Yamada, Haruo は間違いでしょ。,を入れるのは本来姓が後なのを表すので。)






日本人がローマ字表記の逆順を始めたのはいつからでしょうか?
これから調べてみようと思いますが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


GHQの統治時代の影響は?

英語の義務教育が始まった時からという説がありますが、明治14年?

Souseki Natume なんて自ら名乗っていたのか?
K.Natume というサインが有りました。
Kは本名の金之助。


幕末の英語を学ぶ侍が逆順表記していそうな気もしますが・・・・














攻殻機動隊 実写版 キャスト

$
0
0


少佐     スカーレット・ヨハンソン (草薙素子とは明言されない)
少佐の母親  桃井かおり
荒巻大輔   北野武
バトー    ピロウ・アスベック
クゼ・ヒデオ マイケル・ピット
Dr.オレット ジュリエット・ピノシュ
        チン・ハン
        福島リラ


舞台は新浜ではなく国際的な都市ということなので、原作に捕らわれない設定なのでしょうか。
それなら何故セカンドギグのクゼの名を使うのか?
少佐の正体が不明とか、素子失踪後の話なのか?
それだとSSSがあるし・・・・


面白い新しい攻殻機動隊が出来ると良いのですが。




















転売について

$
0
0


引用元を伏せる為と話を整理する為に、ある方のブログ記事を要約して引用します。
引用元の方を批判する意図はありません。
引用を許して頂き、ありがとうございます。





『ワンフェス直後にガレージキットがネットオークションに出品されていた。
本当に欲しくて買った方なら絶対に手放さないだろうし、しばらく寝かせる方が多いと思います。
明らかに転売目的と思う。

「定価で欲しい人が買えない」という現状がなんともモヤモヤした感じで。


転売の現状をディーラーはどう思っているのだろう?とちょっと心配になりました。

WF会場の各ディーラーはとにかく売らなきゃいけないし、それで食べている人だっているわけだし、死活問題でもあります。

しかし、残念ながら買った人間が転売屋なんていちいち分らないのも仕方のない話です。


逆に転売屋を生業する人にとってワンフェス会場は仕入の場であり、流行り廃りを読み取り売れそうな商品、この先価値が上がる再生産のない商品を見極め買うのでしょうね。

正月スタバ初売りでTVで話題になった転売屋の買占め騒動。
数人が100個だったかな?トートバックに色々とスタバグッズが入った商品が買い占められ、その直後にオクに大量に出品されたようですが、ほとんどだれも入札が無く在庫抱えたという笑っていいのか・・・笑えない話ありましたねぇ。


一番は転売屋からは買わなければヨイ・・・買った転売屋だけが損をするって話になりますが、私のように地方に住む人間にとっては交通費や労力考えれば、多少高額でも買うか・・・となるのも入札心理とすれば正直あります。

でも元値の5~10倍に跳ね上がるともうガレキの値段ではなくなりますし、そこまでしてはたして買う価値があるのか?と冷静になっちゃいます。』

引用ここまで。





まず前提として、転売は悪だという印象を漠然と持っている方が少なくないようですが・・・


コンサートチケットなどのダフ屋は条例で禁止されていますが、転売行為自体が禁止されているわけではありません。

ダフ屋の取り締まりは、暴力団の資金源、脱税の疑い、価格の高騰、付きまといなどの迷惑行為などの理由で行われています。
暴力団や脱税の問題は他の法律で対処出来ますが、より取り締まりやすくする為に各地で条例が作られているのでしょうね。

コンサートチケットの転売は金券ショップなどでも行われています。
プレミア価格でもこれは合法です。(コンサート主催者が禁じている場合は除く)


ダフ屋と転売屋は違います。
ダフ屋には「公共の場で販売」など条件があります。
各地域の条例により差異があると思うので、興味がある方はご自分で調べて下さい。


価格の高騰については、定価=適正価格ではありません。
適正価格とは販売者と購入者が納得して取引する価格です。
いくらが適正だと思うかは購入者の価値観により人それぞれです。



例えば画商や画廊と作家の関係ですが、

1、画商が作品を買い取って売る。
売れ残りのリスク、販売にかかる経費は画商が負担するが、差額は画商のもの。

2、画廊に作品を(買い取らずに)並べて売る。
作品が売れたら作者が画廊に何割か払う。(契約によっては別に場所代も払う)
売れ残りのリスクは作者に。

3、貸画廊を借りて作家が作品を売る。
画廊には場所代だけを払う。
売れ残りのリスクと売れた場合の利益は作家のもの。


1は販売の手間と売れ残りのリスクが作家に無いので作家にとってはありがたいのですが、有名な作家しかあまり買い取りはないでしょうね。

若手作家の多くは2か3ですが、特に3は実力次第ですね。

つまりリスクと利益をどう分担するかです。



ワンフェスの転売屋は1に近い存在で、ディーラーとワンフェスの関係は3に近いです。(転売屋であることを伏せている点が1とは違います)



古本売買の世界にはせどりが存在します。
これは店舗を持たない個人経営の古本屋といえる存在で、もちろん合法です。
目利きのプロがプロを相手に商売をしているわけで、目利きの実力勝負です。




さて本題のワンフェスの転売屋ですが、


『WF会場の各ディーラーはとにかく売らなきゃいけないし、それで食べている人だっているわけだし、死活問題でもあります。』

それで食べているディーラーにとって死活問題なのは売れるかどうかです。


『残念ながら買った人間が転売屋なんていちいち分らないのも仕方のない話です。』

転売屋には買って欲しくないと考えるディーラーもいるでしょうが、皆がそうではないと思います。
特に売れ行きが死活問題になるなら・・・


『転売屋を生業する人にとってワンフェス会場は仕入の場であり、流行り廃りを読み取り売れそうな商品、この先価値が上がる再生産のない商品を見極め買うのでしょうね。』

転売屋は、目利きのプロ(セミプロ?)として売れ残りのリスクも負担して買っているわけです。

転売屋に狙われるディーラーは、転売屋に作品を高く評価されているとも言えますし、作品に対する自己評価が低過ぎるとも言えます。

気に入ってくれた人に少しでも安く提供したいというディーラーの良心からの安値という場合もあるでしょうが、それなら販売方法を工夫するべきです。


個人的には、(転売屋経由でも)より高く作品を評価する人の元へ作品が届くのは悪いことでは無いと思うのですが・・・


『私のように地方に住む人間にとっては交通費や労力考えれば、多少高額でも買うか・・・
でも元値の5~10倍に跳ね上がるともうガレキの値段ではなくなりますし、そこまでしてはたして買う価値があるのか?と』

ここまでならと思う額が、それが各々の適正価格です。
ディーラーから買うか転売屋から買うかで迷うのは、価格とは別の問題だと思います。


転売屋であることを隠して購入しているのが不愉快だというなら、ある程度理解出来ます。
法的に問題なくても心情的に嫌だと思う方は転売屋から買わなければよい話です。

ただ現代の経済全般を見渡してみると中間マージンの発生しない生産者と消費者の直接取り引きは極一部なわけで、転売屋に拘る気持ちが今一解りません。

せどりや骨董商がプロであることを隠して仕入れをすることは普通ですし。



『「定価で欲しい人が買えない」という現状がなんともモヤモヤした感じで』

「ディーラーから買えば安く買えたのに」と
購入者側の視点で、安く買えた人がいて高くでしか買えない人がいるのが不公平という話なら、公平の意味をはき違えている気がします。

ワンフェス会場の近くに住む方も遠い方も当日行けない方もいます。
そもそもの条件が人それぞれなのです。
当日本人が買えない場合に友人に代理購入を頼むのは駄目ですか?
友人でなく他人なら?

代理購入禁止、転売屋禁止、という方が不公平です。


代理購入を商売にする転売屋の価格には、自分で行った場合の交通費や当日行けない不運などの手間賃が加算されているわけで、高いと感じるかはそれぞれの事情によるでしょう。



例えばワンフェス主催者から禁止されているディーラーダッシュをして転売屋が買い占めているというのでなければ、転売に問題はないと思うのですが、いかがでしょうか?



私は物を作る側として、お客様が喜んで下さるのを見るのが嬉しいので、もし直ぐに転売されたらがっかりしますが、商売なのでまあいいかという感じです。

ヤフオクは主に購入者側で利用しますが、転売屋かどうかは気にしませんね。

暫く寝かせて飽きた物を売るのと転売屋とが、購入者側にとって何が違うというのでしょうか?
輸入代行をしてくれている転売屋には感謝しているぐらいです。
















スズキの「便器」 SW-1

$
0
0


イメージ 1

.
イメージ 2

.
スズキのSW-1、走る便器と呼ばれた不人気車でしたが、私は好きでした。
トライアンフなどのバスタブの流れをくむデザインですが、バスタブも日本では不人気ですし・・・

中身がボルティなので当時は力不足が気になって買いませんでしたが、複数台所有出来る状況なら今でも欲しいと思います。


この色しかないのが便器っぽいのか、水色とかで今発売したら売れないかな?


イメージ 3

.
ST250の100台限定仕様、これもかっこいいと思います。
最近町でこれを見て、画像以上にかっこよかったのでSW-1を思い出したのです。



スズキのバイクはデザインで賛否分かれるけど、安っぽいつくり?価格も安いよ、でも肝心のところはしっかり作ってある、と私の中では高評価なメーカーです。

カタナもハヤブサも、評価の分かれるデザインは革新的な良いデザインなのです。
保守的な感性の古い半数に嫌われるのは当然のことです。
















イメージ 4

.
スズキのジェンマ、これも便器呼ばわりされていますね。
フロントとテールだけならかっこいいと思うけど、間延びして見えます。
間延びした感じが良いのだと好きな方は言いますが、私にはわかりません。


スクーターは私の守備範囲ではないという事で。

















(ジェンマを話の落ちにするつもりだったけど、じっくり見ているとこれも良い気がして来ました、おかしいな・・・)

甲殻機動隊

$
0
0


「攻殻機動隊 S.A.C.」が、カニの名産地の白糸酒造とコラボ!「日本酒 甲殻機動隊」発売!

イメージ 1

.

私は飲酒はやめましたが、このイラストを見ると少し欲しくなります。
















マグナキッド

$
0
0


有名なコピペを紹介します。


『マグナキッド』


日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のマグナ50で乗り付けた


「おはよう!マグナキッドです!今日はよろしく!」

元気よく自己紹介する
「...あ、おはようございます」
「マグナキッドさんって高校生なんですよね?若いですね...」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ~ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた

「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」

この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ

「あ、どうも!マグナキッドっす。よろしく」

俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とマグナをジロジロと見てきた

「え~っと...マグナキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え...?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク...それ原付だよね?」

何が言いたいのかわからない
愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」

爆笑の渦が起こった
そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った

「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」

視線を落とす
そこには60km/hが限界のメーターがあった

「高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」


俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった

目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる

そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった

俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む


すぐに管理人からのレスがあった

『マグナキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』









イメージ 1






.
これがマグナ50です。


イメージ 2


















.
当時のカタログ写真がこれ。
この写真もネタにされがちです。
人が遠くにいる奇跡の1枚・・・


イメージ 3


















.
実際の大きさはこんな感じです。





コピペその2


『うん。で、君のバイク…それ原付だよね?』
『高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?』
『原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん』
『高速道路は80~100km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑』
『マグナキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』

・・・・・・・!!

「うぅ…夢か…」
俺はあれからほぼ毎晩のように、あの日の悪夢にうなされている
時計を見ると、午前0時をちょっと過ぎたころだった
冷たい水で顔を洗うと、ベッドに腰掛けてため息をつく
「俺のマグナ…50ccだけど…本当に遅いのか?」
夢に出てくるZZR1400に乗ったあのオヤジは、いつも俺のマグナ50をバカにしやがる
だがどうしても俺にはマグナ50が遅いバイクだとは思えなかった

ハーレーと並んでも負けない堂々としたスタイル
ホンダが生んだパワフルタフエンジン
ライダーの意志と共鳴する4速ミッション
こんな素晴らしいバイクが、どうして世の中に認められないのか?
本当に高速道路に乗れないくらい遅いのか?
そりゃZZR1400と比べれば、少しは遅いのかもしれないが…

「そうだ!」
頭の中にひとつの提案が浮かんだ
『マグナが速いってことを証明してやる!』
そう決めた俺は、着替えてヘルメットとキーを持つと家族が起きないように静かに家を出た
相棒に跨ると、あの場所を目指して走り出す
マグナ50の実力を試す場所、俺とマグナ50の魂が一つの壁に挑戦する場所、高速道路へと…

ウインカーを点滅させ、インターチェンジへと進入していく
もちろん原付は高速道路に乗ってはいけないという法律を知らないわけじゃない
だけどこれは、俺とマグナ50の挑戦なんだもう戻ることなんかできない
発券機から券を抜き取ると、スロットルを全開にして走り出す
「行くぜ!マグナ50の実力を証明してやる!」

初めて走る高速道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく60km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりマグナ50は遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!マグナ50はこんなもんじゃない!」

前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する右のウインカーを出す、そして目視
素早く車線を変更すると、3速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び4速!並んだ!そして抜いた!マグナ50が軽自動車に勝利した瞬間だった

軽自動車の排気量は660ccある
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり
マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は
この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかマグナ50…」

夜のサービスエリアは静寂に包まれていて
戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
マグナ50を二輪の駐車場に置くと
建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでマグナ50にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま~」

熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された

午前6時、連絡を受けた親父が警察署まで迎えに来た
そして殴られた












イメージ 5




イメージ 4
































.
コピペのお陰でネットではバカにされがちなマグナ50ですが、実際はモンキー同様に小さくて可愛くて頑丈な良いバイクなのです。




イメージ 6

.
イメージ 7


.
jazzという兄弟車もありました。
私はこっちの方が好きです。


いつか欲しい気もしますが、純正度の高い個体は希少だと思います。

















水曜どうでしょう

$
0
0


『水曜どうでしょう』のカブの旅が好きです。

他の企画はそれなりに・・・


カブの旅は、4つですかね。
1999年7月21日 - 8月18日、72時間!原付東日本縦断ラリー(DVD第16弾)
2000年5月24日 - 6月28日、原付西日本制覇(DVD第20弾)
2002年7月31日 - 9月25日、ハノイ→ホーチミン 原付ベトナム縦断1800キロ(DVD第1弾)

四国編は今、東京MXで再放送中です。
私は西日本編が未視聴かな。


だるま屋ウィリー事件などが有名ですが、特に何事もなくカブで走っているだけでも観ていて楽しいです。
自身のツーリングの思い出がよみがえって来たり、今度はどこに行くかなとワクワクします。


ベトナムでの給油のシーンが無いのは残念でした。
海外の道路事情も面白いです。


放送してない何事もないシーンも満載の完全版DVDが発売されたら喜んで買います。





イメージ 1


イメージ 2
















































イメージ 3





















イメージ 4

























イメージ 5

















イメージ 6

























.
ワンフェスで見ましたが、フィギュアまで出ているのですね。


大泉洋さんが有名になってしまったので難しいのかも知れませんが、北海道1周編とかまたやって欲しいです。



水曜どうでしょう公式サイト  http://www.htb.co.jp/suidou/

















スズキ天国

マネキンロボ palette

$
0
0



今更ですが、この記事を見て、これだ!と思いました。

このマネキンロボにシュワルツェネッガーのシリコンの皮を被せれば!


で、調べてみたら2015年に販売終了・・・しかも
既存のマネキンの価格になるべく近づける・・・その結果が70万円ですか・・・


まあ妥当だとも思いますが。


惜しいな・・・





















シカの骨

$
0
0


イメージ 1

.
イメージ 2

.
イメージ 3

.
イメージ 4

.
イメージ 5

.
イメージ 6

.
お気に入りの鹿の骨です。

いくつか見比べると角の枝ぶりとか個性があるのです。

歯が1本と裏側の部品が1つ無いのは残念なのですがね。

鹿は骨になっても美しいと思います。



馬の骨は持っていません。














ビューエル カスタム

$
0
0


イメージ 1

.

イメージ 2

.

イメージ 3

.
この3台は同じお店で改造されたビューエルです。

初めて見た時、私もこの路線で作ってもらいたいと思いました。
レトロフューチャーと言うのかな。



イメージ 4

.
海外のお店のこれもかっこいいですね。
ネオクラシックレーサー風?



イメージ 5

.
イメージ 6

.
イメージ 7

.
これもネオクラシック?

サイレント・グレー・フェロー風の塗装でも良さそうですね。



イメージ 8

.
ベース車が違いますが、これぐらいの方が目立ち過ぎ無くて、乗り易いのかも知れませんね。



ビューエルは純正でも個性の塊ですが、更に個性的にするのは楽しそうですね。
元々驚くほどコンパクトで、アルミフレームにガソリンをスイングアームにオイルを入れるとか面白いアイディア満載なのです。

メーカーが無くなってしまったのでこれから買うのは躊躇しますが、一度は所有してみたいバイクです。






















アイル・ビー・バック

$
0
0


イメージ 1

.
ステージ5のシリコン胸像を作る際に壊した粘土原型ですが、

イメージ 2

.
イメージ 3

.
イメージ 4

.
イメージ 5

.
ステージ4のシリコン胸像を作る為に復活しました・・・
でも作業は中断、2017年に制作する予定です。



イメージ 6

.
それとは別にステージ1の胸像も作り始めました。
作りかけがあるのに新たに作り始める癖が治りません・・・


これまでに等身大のシュワルツェネッガーをいくつ作ったのか数えてみました。

001 石粉粘土などで上半身、未完で廃棄。
002 首像、水粘土で練習。
003 ハワード製胸像を複製して修正。
004 001を芯に再利用して油粘土で上半身、未完終了。
005 ハワード製胸像を油粘土で模刻練習。
006 ステージ5シリコン胸像。
007 マスク原型。
008 マスク原型2、制作中。
009 マスク制作中。
010 ステージ4シリコン胸像、休止中。
011 ステージ1胸像、制作開始。


シュワルツェネッガーは世界一多く顔の複製を作られた人と言われています。
私は世界一多くシュワルツェネッガーの彫刻をした人を目指すかな?
いや数より質ですね。


T-1000のシリコン胸像も作りかけですし、2017年はターミネーター以外も予定しています・・・
















エンドアームのネジ

$
0
0


イメージ 1

.
これはハリコレ製のエンドアームですが、サイドショウ、タイムレスそれぞれパイプなどの取り回しが違います。
プロップにも個体差というか取り付け間違いがあります。


イメージ 2

.
プラスに似たネジが使われていますが、この中心がずれたネジはアメリカの軍用規格だそうです。

アメリカの軍用のネジについて検索してみるとかなりの種類があるようで、このネジの名前すら未だわかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。




10年ぐらい前にジャンボジェットのメカニックから聞いた話ですが、メカニック仲間のハーレー乗り達が航空機用のインチサイズのチタンネジをハーレーに使用していたそうです。
ネジを100本単位とかで注文してどうのとか・・・

バイク用のチタンネジも売られていますが高価ですよね。
以前よりは入手しやすくなりましたが、バイク全てのネジを交換するのは中々・・・

ハーレー屋でバイトしていた頃はステンレスのネジをネジ屋に特注してもらっていました。



私は子供の頃いろいろなネジやボルトを意味もなく集めていました。

今はバイクなどに使うから集めて(?)いますが、色々な素材のネジを見ているだけでも嬉しい・・・

私はネジが好きなのでしょうね。
















ターミネーター出現・・・

$
0
0
 

2016年、8月3日午後9時頃、「トロントで銃を持った人がグランジ通りとオーガスタ通りの角にいる」との通報があった。
警察は現場に駆け付けたが、そこで彼らを待っていたのは、映画『ターミネーター』出演時のアーノルド・シュワルツェネッガーの等身大パネルと思われる写真だった。

 駆け付けた警察は、現場の安全を確かめてからツイートで「銃所持者について更新。グランジ通りとオーガスタ通りの現場で“ターミネーターの切り抜き”の銃所持を確認。#IllBeBack」と投稿した。





等身大とはいえ写真を本物と間違えて通報する?銃社会ではあり得るのかな。
通報自体がいたずらだったのか?


アメリカでは本物の銃は所持出来るけど、日本で売っているようなリアルなトイガンは駄目なのですよね。
花火や爆竹も禁止。
本物を禁止しない為に、紛らわしい物を禁止しているのです。

トイガン趣味や武装した等身大のターミネーターなどを展示するなら日本の方が自由なのかも。


以前に紹介した、家の中に等身大の銃を持ったフィギュアを展示していたら警察が突入して来て逮捕された・・・のはイギリスでしたが。


















トニー・スタークの贈り物

ヤフオク入札代行業者

$
0
0



『代理落札・入札代行業者のIDを晒し上げるスレ4』のテンプレの1部を引用します。


◆代理落札・入札代行業者の特徴◆
・商品を開封せず荷物の状態のままで依頼者に渡す為に、
 荷物や伝票にオクID、出品者のID、独自の管理番号などを書くことを要求される
 (管理番号を住所の番地最後に混ぜてくる事が多い。末尾の謎の記号番号に注意)
・支払い方法など、出品ページに書いてある事を無視。連絡事項などのテンプレも無視
・落札者が外国人名、謎の会社。日本語が通じない 等

Q: 代行業者って何が問題なのさ?
A: 出品者の提示している取引方法を無視した取引を要求することが多いです
  提示していない支払い方法・宅配会社の使用、扱えない発送方法の要求などです
  大抵の場合一方的な要求で会話の余地がありません

  代行業者は入札依頼者ありきの商売なので、依頼者がキャンセルした・入金してこない等の
  こちらの目に見えない理由での取引放置になることがあります
  ここで悪質なのは「取引放置」という所です。きちんと断れば良いのに
  悪評価を嫌がってだんまりを決め込むというのはとても企業の対応とは思えません

  また個人情報が国内、最悪の場合海外の第三者に渡るという問題があります
  「ある日突然覚えの無い相手から商品のクレームが来た」といった報告もありました
  このような場合、代行業者は出品者に責任を丸投げしてきます

  一部の業者は日本語とは言い難い暗号文のごとき文章を送りつけてきます
  読むだけで精神的に大きなダメージを受けることになるでしょう 











ヤフオクで落札されましたが、説明文など読んでいない一方的な内容のコピペが来ました。
調べてみたら代行業者でした。

ちゃんと入金してくれるなら、今回は不愉快ながら取引しようかと思っていますが、どうなることやら・・・
















T2 T-800 s1 011 粘土造形

$
0
0


イメージ 1

.
後ろのごちゃごちゃは気にしないで・・・


イメージ 2

.
気にしないでと言ってもこれは邪魔だ・・・
作業環境に問題あり。


イメージ 6

.
イメージ 3

.
イメージ 4

.
イメージ 5

.
頭頂部はもっと削ります。
どう見ても尖り過ぎですね・・・

後頭部と首の形を直して、耳を似せて、皺・・・


思っていたより時間がかかりそうです。
急がなくては。















これであなたもバットマン?

$
0
0


イメージ 1


















.
イメージ 2


















.
イメージ 3



































.
イメージ 4

















.
イメージ 5


































.
ポーランド製の改造トライクです。
部分的にはかっこいい・・・かな?



イメージ 6























.
人が乗るとかっこ悪い・・・
















T2 T-800 s1  粘土造形 その2

$
0
0


イメージ 1

.
顔はほとんど変化無し。


イメージ 2

.
イメージ 3

.
この画像だと頭頂部はまだ尖りすぎですね。


イメージ 4

.
イメージ 5

.
イメージ 6

.
耳と後頭部を主に進めました。

イメージ 7

.
イメージ 8

.
イメージ 9

.
耳の後ろや頭蓋骨から首の筋肉にかけてをいじっていました。
シリコンのT-800s5よりは良いと思うけど、これで良いとは思えない。
でもシュワルツェネッガーの後頭部の資料なんて無いし・・・


他のスキンヘッドのボディビルダーの後頭部を見てみます。
















Viewing all 453 articles
Browse latest View live